2021年3月30日火曜日

たけ組 進級おめでとう!

 


これまで様々な製作を経験してきた子どもたち😊✂️


1年間で細かな作業もとても上手になり、手先も器用に使えるようになりました✨




3月は年中最後の製作!


そこでクラスみんなで力を合わせての


【🌸しんきゅうおめでとう製作🌸】




まずはクレヨンで自分を描きました🖍

全身を描くのも上手になりました!✨





えのぐでの色塗りも筆を器用に動かして、

細かいところまで丁寧に塗れるようになりました!✨






      次は何色にしようかなぁ〜〜♬







まわりには大小の折り紙でお花を折って自由に貼りました🌼🌸






       どこに貼ろうかなぁ〜♬






      「かんせ〜〜〜い!!!✨✨」







みんなも眺めながら

「うん!いーねー👍‼️」

と大満足😆💕





この達成感とともに張り切ってまつ組へのスタートをきってほしいと思います‼️



ファイトー‼️✊
新✨まつ組さん‼️😆💕✨



 









もも組 まつさんありがとう!

 


3月18日に大ホールにて、

松組さんのお別れ会がありました!


この日に向けて

松組さんのプレゼントを

こっそりと作りましたよ🎁


桃組からはペン立てをプレゼント❕

ペン立ての模様は

「ビー玉転がし」でつけました。


箱の中に画用紙を敷いて

その中に絵の具のついたビー玉を落とし、

子どもたちが協力して転がしました♪



ビー玉が色々なところに

転がる様子が楽しかったようで

「よーしょ!」「ころころ~!」など、

楽しい声をあげながら転がしていました💖


みんなで協力しながら

「ありがとう」の気持をこめた

ペン立ての完成💖



お別れ会当日
みんなで「ありがとう」を伝えながら
上手に「どーぞ!!」ができました🌸



松組さんからはお返しに
手作りペンダントをもらいました😀

ペンダントを首にかけてもらい、
大事そうに握りしめて
お部屋まで帰る桃組でしたよ💖

みんなの憧れの松組さん✨
今までありがとう💖
いつでもこども園に遊びに来てね~!

2021年3月25日木曜日

さくら組

 


大好きな松組さんに

心を込めてプレゼントを作りました。

「松さんに何をプレゼントしようか?」の問いに

「・・・」

無反応な桜さん💦


後日

「プレゼントは小物入れに

しようと思うんだけど」の問いに

「・・・」

やっぱり無反応な桜さん💦


そんな無反応な桜さんを無視して

準備開始❕


上手になったハサミで紙をチョキチョキ…






松さんの為に心を込めて

紙を切ります💛

台紙に切った紙をペタペタ…

松さんの為に心を込めて

紙を貼ります💖

写真を貼ってリボンをつけたら

プレゼント完成💕

お別れ会まで松さんには内緒!!



お別れ会当日

プレゼントを渡すと

松さんは笑顔で「ありがとう💓」と

喜んでくれて握手をしてくれました。




松さんからもペンダントのプレゼント…

桜さんも笑顔満開です😊💕


松さん

いっぱい遊んでくれて

ありがとう!

桜さんも松さんみたいな

優しいお兄さんお姉さんになります😊





2021年3月23日火曜日

コロナ対策!!(新潟市のコロナウィルス感染拡大防止支援金事業補助金)

 本興寺こども園です。


今、世界中で猛威を振るっているコロナウィルス・・・・。

かからないことが一番ですが、いつ誰が感染してもおかしくない状況です。

本興寺こども園でも、新潟市の支援金事業でいくつかコロナウィルス対策として様々な物を購入させていただきました。


こちらはオゾンと紫外線の力で除菌ができるものです。

各クラス1つずつ購入して、おもちゃや絵本の除菌をしています。



こちらはミニクローラといって、

水とお塩を電解して次亜塩素酸水をつくるものです。

安全な除菌水ができるので、おもちゃやテーブル、床、空間に噴霧して

消毒をしています。



こちらはテントです。まだ使用してませんが、夏テントをだして、日影エリアを広げ密集になることを防げたらと考えています。


タオルフックです。

タオルとタオルがくっつかないように余裕をもってかけています。


ままごとコーナー

人気のコーナーです!お遊戯室にも設置しました。

お部屋でも、お遊戯室でもままごとが出来るようになりました。混み合うことも少し減ってゆったりした空間で遊んでいます。(密を回避)


個人用、制作テーブル


今まで延長保育の時間は長机にみんなで製作をしていました。

ひとり一つにすることで、間隔を保って製作遊びが出来るようになりました。




このように、本興寺こども園では補助金を利用させていただきました。

子どもたちが少しでも安心して過ごせるように今後も取り組んでいきたいと思います。

2021年3月22日月曜日

たけ組 長縄に挑戦中!!

 


最近まつ組のお友達が短縄跳びを頑張る姿を見て、たけ組の子どもたちも縄跳びに興味を持ち始めました✨


短縄跳びは自分で回して跳ぶためやはり難しく、やってはみるもののなかなか楽しいと感じるまではいかない様子がありました😅



そこで、クラスで長縄をやってみることにしました!😃


初めは保育者が縄を左右に揺らし足に当たらないように跳んで走って逃げる!


みんなキャーキャー言いながら楽しんでいました😆♬


そこから、10回の波跳びにレベルアップ!!




初めは波につられる子続出であっちにフラフラ💦こっちにフラフラ💦💦


方向感覚を失い一人でフラつき転ぶ😂



そこでポイントとして、

①縄の中央の位置に✖︎印をテープで貼り、そこから離れないように意識する!

②縄につられて左右にいかないよう、真っ直ぐ上に跳ぶ!


これらを頭において繰り返し挑戦‼️💪




次第に身体でリズムとコツを掴み始めた子どもたちはみるみるうちに急成長!!!✨✨


















今では大回しで入れるようになり、跳ぶ回数も50回超えの子も!🙀✨

(担任少々筋肉痛…😅)


大波小波🌊や郵便屋さん📮の歌に合わせて跳んだり、2人跳びなどいろんな跳び方を楽しんでいます😊






時々気分を変えて園庭や近くの公園で跳んでみたりと、お天気のいい日は開放的でとても気持ちよかったです😃☀️













子どもたちの挑戦意欲を大切に、これからも縄を回し続けたいと思います!😁







2021年3月15日月曜日

ひな祭り音楽会・・・🌸 もうすぐ卒園だね・・・🌸












 ひな祭り音楽会


3月3日はひな祭り音楽会でした!


歌はやっぱりいいですね~♡

一生懸命、大きな声で歌う姿・・・

一人ひとりの成長を感じました。




梅さんはピアニー「かえるの合奏」を
弾いてくれました!
はじめてのピアニー☆
得意な子も、苦手な子も、楽しんで一生懸命弾いてくれていたら100点です!



フィナーレは松・竹組(職員)による合奏!「となりのトトロ」でした。

松さんはバスキー・大太鼓・小太鼓・シンバル・ツリーチャイム・木琴・鉄琴・・・

それぞれの楽器を使ってかっこよく演奏してくれました。

竹さんはピアニー☆彡練習時間があまりなかったけど、みんな上手に弾いていました。




最後に松さん・竹さんからの言葉・・・・✨





もうすぐ卒園の松組のみんなから、お友達みんなへありがとうの気持ちと楽しかった思い出・・・そして次に松組になる竹組さんへのエール!!を言葉に乗せて伝えてくれました。

竹組のみんなもそのエールを受け取って、次は私たちがみんなのお手本になりますと決意を言ってくれました・・・・(涙)



もうすぐ卒園・・・そして進学・進級です・・・


一日一日を大事にしてすごして行きたいと思います☆



2021年3月1日月曜日

ももぐみ 雪あそび


すっかり暖かくなったと思ったら、

寒くなったり…

寒暖差が激しいこの頃ですね。


今年の新潟は本当に

たくさん雪が降りましたね!


すっかり雪も解けて

地面が顔を出していますが、

桃組では1月・2月と晴れ間をみて

雪あそび⛄を楽しみました!


0.1歳児さん共に

こども園での雪あそびは初めて!


まずは、

スノーウエアに着替えて…



1歳児さんは自分で着られるお友だちも✨

“あそびたいっ!!”という気持ちが

着替える意欲に繋がっています😊

ステキな事ですね!


みんなのスノーウエア姿の可愛いらしいこと💖



 




0歳児さんは初めての雪の感触に

涙が出ちゃうお友だち。

果敢に触ってみるお友だち。

何回か雪遊びをして、慣れてくると…

スコップ片手に雪のシャリシャリの感触や

冷たさを感じていました!







1歳児さんはソリにも挑戦!


大きいクラスのお友だちがやっているのを

ジィ―っと見つめ…

「やりたいっ!!」と

自らソリを運ぶお友だちも(^▽^)/



雪だるまに触ってみたり、



シートを広げてお皿に雪を詰めて…

ピクニックごっこ♪





雪に足がズボズボはまっちゃっても
果敢に進みます!

“どうして埋まっちゃうのかなぁ~”

大人にとっては当たり前のことも

子どもたちにとっては不思議な体験です🌀


雪かきかな?

一生懸命です!


土、砂、泥、水、雪…

この一年間、

季節ごとに色々なものに触れてきました✨


また、春を迎えます…🌸

お外遊びで、

自然に触れる機会をたくさん設けたいと思います!

今度はどんな発見や気付きがあるのか…

楽しみですね!!